Cornerstone Music Gearより【Imperium V2】新登場!

Cornerstone Music Gearより【Imperium V2】新登場!
ロベン・フォード・スタイルのダンブルとジョン・メイヤー・トリオのスクリーマー的なトーンという、まったく異なる伝説的な2つのサウンドを組み合わせてミックスでき、それらを2つの異なる方法でスタックし、独立してコントロールできることを想像してみてください。
言い換えれば、Gladio SCとAntiqueを同じペダルに詰め込んだIMPERIUMを想像してみてください。
GladioSCとAntiqueは、IMPERIUMの2つの側面を持つ、特別な組み合わせのペダルです。
組み合わせることで、パワフルでありながらダイナミック、クリーミーでありながら輪郭がはっきりし、フルでありながらダークではないトーンを作ることができます。

ブランド:Cornerstone Music Gear
品番:Imperium V2
種類:2in1 Overdrive
定価:OPEN
市場想定売価:62,500円(税込)
JAN:8056121090057
2025.6.15 発売
スペック
■電源:9VDC(センターマイナス)
■消費電流:100mA
■入力インピーダンス:510k
■出力インピーダンス:10k
■寸法:4.7inch×3.7inch×1.66inch (119 x 94 x 42 mm)
コントロール
・スタッキング・スイッチ
GLADIOとAntiqueの接続順を切り替えることが可能
・Tone (Antique)
・Presence (Antique)
・Volume (Antique)
・Gain (Antique)
・Comp Switch (Antique)
・Tone (GLADIO)
・Clean (GLADIO)
・Volume (GLADIO)
・Gain (GLADIO)
・Comp Switch (GLADIO)
・Independent Top Jacks
各チャンネルを独立してルーティングすることも、GladioチャンネルのINとAntiqueチャンネルのOUTを使用することもできます。
製品画像






製品使用アーティスト

■同道公祐(どうみち・こうすけ)
1996年5月18日生まれ 和歌山県出身
「エレキギターを始めて弾いた時の衝動をいつまでも」を信条に。
2021年「RED ORCA」に加入その後すぐ「PhatSlimNevaeh」のギタリストとしてメジャーデビュー。
2022年にはFender「The Players」に出演。
2023年、自身がボーカルギターの「Aahum」結成。
2024年末よりIKE Bandにて台湾やアジアでもライブ活動を開始。
2025年2月、「Aahum」より4th Single「白鯨」をリリース
自身の開いているオンラインサロンや日本各地で行うレッスンでの生徒数は累計100名を超える。
■使用ペダルボード

*アーティストコメント
IMPERIVM発売おめでとうございます!
以前よりAntique V3を使用させて頂いてましたがCornerstoneさんのGladioのガラス感や鈴なりのトーンも気に入ってまして購入しようと思っていた時に二つが掛け合わさったIMPERIVMが発売されると聞きまして即、手に入れさせて頂きました。
最近は基本Gladioを常にオンにした状態でサビやソロ時にAntiqueを使用しています。
ギターの美味しいミッドに煌びやかな帯域が出つつアンサンブルにも溶け込んでくれるので重宝しています。
各エフェクトにコンプ、そしてデュアル系エフェクトではずっと欲しかった機能である2個の順番を入れ替えれるのも素晴らしく非の打ち所がないエフェクトです!
最近はセッションもこれ一台で向かったりしております。(笑)
製品動画
Guitar Shop Hoochie’s様より公開いただいております動画に本新製品についてメーカー代表エミリオ本人より解説しているシーンがございます。(38分37秒~)
Cornerstone Music Gearとは
Cornerstone Music Gear は、イタリア製エフェクターブランドです。エフェクトペダルを使って世界中のミュージシャンが情熱とインスピレーションを新たにするお手伝いをしています。より演奏し、より優れたミュージシャンになる意欲を刺激するインスタントプラグアンドプレイペダルとして設計していますが、そのためには時間が必要です。真のインスピレーションを得るためには、自分のために充実した時間を過ごすことが不可欠であると信じています。慌ただしい日常生活から離れ、好きなことに取り組むことで、より優れたものになることでしょう。私たちが行うことはすべて、あなたのプレイを刺激し、向上させることです。革新性、職人技、音楽表現の完璧な融合を体験してください。